![]() |
アナログ局線ボード/Z [WBD653] 販売のお知らせ |
現在MX−6000CTIアダプターのアナログ局線ボードは、標準タイプのアナログ局線ボード(WBD633)と、ハンドセットアダプターおよび発信規制対応のアナログ局線ボード/M(WBD643)の2タイプにて販売させていただいておりますが、この度2タイプを統合し、アナログ局線ボード/Zとして販売させていただきます。 アナログ局線ボード/Zの販売に伴い、現行のアナログ局線ボード(WBD633)およびアナログ局線ボード/M(WBD643)は生産中止となります。 ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力の程、宜しくお願い申し上げます。 ■製品名 ・回線ボード ・・・・ アナログ局線ボード/Z(WBD653) ・4回線限定版 ・・・ MX−6000−4C CTIアダプター−ANL/Z |
アナログ局線ボード/Zの特徴 |
@端末Aポートご使用においては、アナログ局線ボード(WBD633)、アナログ局線ボード/M(WBD643)と完全に 互換性があります AハンドセットアダプターHA−100および発信制御(発信規制)を利用される場合もACアダプターは不要です。。 B通話録音時のコモンモードノイズ(ハム音等)および基板内の残留ノイズを減少させましたので、通話録音の 音質が更に向上しました。 Bアダプターモードで局−端末切離し中(モデム受信中)も端末に対し直流供給します。 *USB2.0対応本体への実装で、本体制御ソフトが本機能に対応してる場合となります。 *USB1.1対応本体およびUSB2.0版で制御ソフトが未対応の場合は、従来通り無給電となります。 C局−端末の切離しを、フォトMOSリレーから、機械式リレーに変更しましたので、落雷等による故障で、着信 がPBXに流れない障害が減少します。 D従来は制御CPUがマスクDSPでしたが、フラッシュROM方式としましたので、ボード内のプログラム変更が 可能となります。(特殊対応) |
後面パネル |
アナログ局線ボード(WBD633)と同一ですが、標準出荷では「端末Bポート」は使用する事はできません。 「端末Bポート」を使用するシステム(異常監視における予備系接続等)では、ご注文時にWBD633仕様にて ご注文願います。 ![]() |
互換性 |
●USB1.1版本体でのご使用 アナログ局線ボード(WBD633)、アナログ局線ボード/M(WBD643)ご使用のシステムにおいて、増設および交換が可能です。 動作は変更有りません。 PCアプリケーションもそのままご使用いただけます。 *端末Bポートご使用の場合は、WBD633仕様にてご注文願います。 ●USB2,0版本体でのご使用 「Ver2.009以前」 USB1.1版本体でのご使用と同じです。 「Ver2.010以降」 アダプターモードでご使用の場合、局線−端末分離中(ナンバーディスプレイ受信中)も端末側(PBX)へ直 流供給されます。 |
(株)ウィンテック | 〒761-0301 香川県高松市林町230−6 極東ビル2F TEL 087-869-3081 FAX 087-869-3082 お問合せ info@k-wintec.co.jp |